静岡まつりに行ってきました🌸

初めて「静岡まつり」に行ってきました🏮

静岡まつりとは、、、
静岡まつりは「駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に倣い、1957年(昭和32年)から始まった市民の祭りです。 毎年4月の第1金曜・土曜・日曜に開催され、家康公の花見を再現した400名の「大御所花見行列」をはじめ、満開の桜の下、さまざまな催しが繰り広げられます。
(※ハローナビしずおかより抜粋)
と言うものです。
私が知っていたのは、大御所花見行列で大御所役として芸能人の方がいらっしゃることだけでした💦無知でした😭
今年は4月6日がISSA(DA PUMP)さん
7日が宍戸開さんでした✨
ちょうど行列が通る時間でしたが見ることが出来ず残念😢
駿府城公園に行きました🏯
お城はないけれど、大きな門や奥には発掘現場もあって市民にも愛されてる場所だと思います☺️

着いたときから綺麗な桜吹雪がヒラヒラと舞っていて、爽やかで気持ちよかったです🌸
中に入るとすごい数の露店が並んでいて、どこを見ても人人人!!!👀
すーんごい人混みでびっくりしました!
(※すーんごい:めっちゃすごい
島田の方言で、強調するときに最初の文字を伸ばします😂笑
ex.かーんわいい:めちゃくちゃ可愛い
きーんれい:とても綺麗
おーんもしろい:めっちゃ面白い  等)

コロナ禍なんてあったの?ってなぐらい、ここにいるみんなが楽しんでて桜や食べ物を楽しんでてとっても陽気な雰囲気でした🎶
やっぱりお祭りの雰囲気は活気があっていいね🏮
↑この画像は人混みが空いてる方です💦

チュロスやかき氷など食べましたー🍧
日差しが強く直射日光が当たると暑かったです💦
人混みと結構歩いたので早目に帰宅しました🥹いつかは夜までいられるときがくるかなー🌸🏮

最後に、この静岡まつりの中心人物、
大御所「徳川家康」の銅像があったので載せます✨
家康の身長は159〜160cmと書かれてることが多く、ちょうど私と同じ身長でした🙏

↓1枚目は駿府城公園内にあり
↓2枚目は静岡駅北にあります☺️

ポージングも、持っているものも違い、威厳がありました🥹
私の浅い知識で申し訳ありませんが、徳川家康が築いた(目指した?)ように平和な時代になりますようにと願わずをいられません。
災害も戦争も起こりませんように。。

ことり音楽教室|静岡県島田市

音楽を聴くと気分転換になったり、心が揺れ動きませんか? 生活に音楽が加わると心が豊かになります🎼 音符が読めない、楽器に触ったことがない方でも大丈夫です!一人一人に合ったレッスンをしていきます🎶 ことり音楽教室ではフルート・ピアノが学べます✨ 体験レッスン受付中です✨

0コメント

  • 1000 / 1000